使用キット | タカラ 1/35scale スコープドッグ |
製作ポイント | スコープドッグを小説「青の騎士」の挿し絵で登場する、幡池裕行氏が描くAT調に改造。コクピット、細部にわたってもディテールアップしている。 |
塗料 |
ボディ基本色 ディープグリーンその他 タミヤカラー(水性) |
![]() |
●全形 小説「青の騎士」で幡池裕行氏が描くATは頭部が平べったく前傾し、つま先がやや長い、また細部の表現がゴツいなどの特徴がある。実際にこのスコープドッグのイラストがあるわけではないが、「青の騎士」の世界観に合わせて、幡池氏のイラスト風に各部を改修している。
|
![]() |
●後部、コックピット 塗装はグリーンの単色だが、明るさを換えひたすらドライブラシ。さらにエナメル系でスミ入れや、サビ汚れ描き込み。 |
![]() |
●製作途中 ボディ 頭頂部はかなり削るので、ポリパテで裏打ちしている。やや黄色く見えるのはその為。 |
![]() |
![]() |
●製作途中 コクピット タカラキットは上げ底のコクピットなのでそれを廃し、ストライクドッグなどのパーツや、MM小火器セットなどを組み合わせている。 |
![]() |
●比較 左のキット素組みとの比較。 |