使用キット | 1/35scale ラビドリードッグ(株)WAVE |
キット形態 | レジンキット |
製作ポイント | 基本的にストレート組だが全体にダメージを加えている。さらにベルゼルガDTの銃を作り起こし、破損した左肩も追加している。 |
塗料 |
ボディ基本色は説明書に準じる
|
![]() |
●全形
キットは設定同様ストライクドッグを基にし、頭部、サンドローラー、アイアンクロー、バックパックなどが新造されている。 |
![]() |
●リア全形
機雷散布装置を背負った背面。この部分は下の写真のように開閉する。
|
![]() |
●コクピット
コクピットハッチを開け、さらに胸の前方パーツ(パイロットの足が収まる部分)を外したところ。その部分はツメが出ていてはめ込み式になっているため、完成後も取り外しができる。<文面までストライクと同じ(笑)
|
![]() |
|
●追加パーツ
ラビドリードッグの最も印象的なシーンとして知られる、フィアナのベルゼルガに銃口を向けるシーン。これを再現するため、ベルゼルガDTの銃と破壊された左腕を追加製作した。 |
![]() |
●製作途中−アンテナ
ボトムズキットの定番的工作。メタル製のアンテナは曲がりやすいので伸ばしランナーで自作する。今回は基部も2φプラ棒で作り直している。 |
![]() ![]() |
●製作途中−頭部
頭部のドームパーツはキットでははめ込むだけになっているが、ここにツメを付け、戦車の砲塔のように取り付けている。 |
![]() |
●ダメージ表現
作例では劇中シーンを想定して機体の全体にダメージ表現を加えている。このような加工はプラモデルよりもレジンキットの方がやり易い。 |