使用キット | WAVE 1/35scale EDスコープドッグ、タカラ ブルーティッシュドッグ その他 |
キット形態 | レジンキット改造 |
説明 | プレイステーション用ゲームソフト「青の騎士」では、ATの各部をカスタマイズしてバトリングに参加できる。そこでスコープドッグを基にオリジナルATを製作。そのまま立体化してみた。 |
![]() |
●全形
スコープドッグをベースにしたバトリング用。ノーマルからの変更部分は,
これまで作ったことがなかったデザイン、パーツを選んでいる。カラーリングはゲーム中の「アイアンマン1」を元に変更している。パーツの塗り分けもゲームに沿ったものにしている。 |
![]() |
●リア全形
バックパックはブルーティッシュドッグの流用で、ほぼそのまま使っている。
シールド一体の左腕は、肩ブロック以下を自作。
|
![]() |
●頭部
頭部はレンズガードの付いたタイプにした。バイザー上下の取り付け基部はレジンのかけらを接着してから削り出し。レンズガードは1.0φの真鍮線を曲げ、接合部は半田付けしている。 |
![]() |
●腕
右腕はパープルベアータイプに変更。アーマーや、下腕のサイドなどをプラ板で自作している。 |
![]() |
![]() |
●武装
手持ちの武器はハンディロケットガン。これはタカラのスタンディングトータスからの流用。ミサイル発射口を大きく開口し直し、内部の弾頭も作り起こしている。照準機はクリアーシートを追加しクリアーグリーンにて塗装。
|
![]() |
![]() |
●マーキング
このゲームではマーキングも16X16のドットで自作もでき、機体の各部に貼れる。色は黄色と黒。これはその製作画面を取り込んで加工、カラープリンターでデカールに印刷したモノ。 |