ライトスコープドッグ製作ガイド Vol3
ライトスコープドッグ製作ガイド



Vol1へ Vol2へ
Vol3 ●脚編

●膝関節

キットのレジンパーツはパーツはこんな感じ。
モモ側の軸に2ミリのポリキャップ。スネ側の軸は2φのポリキャップを使う。
2φのポリキャップは前後を切ってヒザパーツに合わせる。
スネパーツで挟んで、そこに膝関節パーツが刺さる形になる。
 


●膝〜パイプ

ヒザ裏に付くパイプはこんな形に成型されている。
これを一本ずつ、湾曲してる向きをそろえて接着する。


●膝〜パイプ

パイプの接着は強度アップのため真鍮線を通しておくといい。
真鍮線を指しておくとクリップでつかみやすく、塗装の時にも便利だったりする。



●スネ内側

スネパーツでは内部に入れる2φのポリキャップ(膝、足首側)の軸受けを2ミリで開口する必要がある。内側の面ではこの穴を外まで開口していい。
その穴が外に接着するユニットの接着ガイド位置にもなるのだ。



●スネ内側ユニット

とはいいながら、上の穴では2φのポリキャップを入れると、穴がほぼ埋まってしまう。
そこで、ここではポリキャップの軸を少し短く切り、後のユニット側のガイドやや低くして、上手く合うようにした。



●スネ〜関節軸開口

スネの外側面ではポリキャップの軸受け穴を貫通してはいけない。
だが、得てしてこういうのはやってしまいがち。
ここではあえてこんな風に失敗してみた。<ホントだって(^_^;)



●穴開け修正

貫通してしまった穴は同径のプラ棒を差し込み塞ぐ。
瞬着+スーパー液で、がっちり固定して表面を整形するのだ。
わざわざやるまでもなかったかも…



●スネパーツ修正

モモ〜膝〜スネを仮組みしたところ、膝の下部分がどうもスネと干渉することに気づいた。
ということで、ここはちょっと削ってみた。
やはりこの方が収まりがいいみたい。
んー、すいません。各自修正してみてください(^_^;)



●膝〜ポリキャップ

スネ上部の膝関節をさすポリキャップ。
そのままでは膝パーツの差し込みがキツかったので、後ろ側に切り込みを入れてみた。
この辺は実際に組んだモノの具合によって調整する部分だ。


・ライトスコープドッグ製作ガイドこれにて終了



ライトスコープドッグ製作ガイド vol3
Home | Top | Vol1へ | Vol2へ